尾道ラーメン練りものセット

商品名 | 尾道ラーメン練りものセット |
---|---|
価 格 | 3,240円(税込) |
内容量 | 練り物(鯛ちくわ2本、豆鯛ちくわ 3本、からし明太天、がす天、青のり天、鯛天、柿天 各1枚)、尾道ラーメン2食箱×2箱 |
品 番 | 6060 |
発送形態 | クール便 |
賞味期限 | 練り物:要冷蔵7日 ラーメン:冷暗所50日 |
TEL:0120-82-3339受付:AM9:00〜PM18:00 定休日:土・日・祝日
商品名 | 尾道ラーメン練りものセット |
---|---|
価 格 | 3,240円(税込) |
内容量 | 練り物(鯛ちくわ2本、豆鯛ちくわ 3本、からし明太天、がす天、青のり天、鯛天、柿天 各1枚)、尾道ラーメン2食箱×2箱 |
品 番 | 6060 |
発送形態 | クール便 |
賞味期限 | 練り物:要冷蔵7日 ラーメン:冷暗所50日 |
珍味屋がスープに凝るのは当たり前、
|
|
尾道ラーメンの美味しさの秘密はだしの小魚にあります。小魚だしの強い旨味の秘密は、いわし(煮干)にあります。少し小さめの脂分の程よいサイズのいわしを厳選して使用しています。 このだしが尾道ラーメンのかくし味として使われ、コクがあるのにあっさりとしたあの独特の味わいを作り出しています。 原料の厳選から製麺まで、すべて自社工場で行っています。原料となる小麦粉は特等粉といわれる最上級を使用。その日の湿度や気温に左右されやすい麺づくりは、毎日季節を感じその日の粉の状態、気温、水の温度などを見ながら生成します。その後さらに時間をかけてじっくり熟成。長い工程と時間を経て最もスープにからみやすい、阿藻珍味独自の「平打ちストレート」タイプの細麺が出来上がります。 |
|
海産物と共に受継がれる職人の技と味。
|
|
阿藻珍味は、昭和四十三年創業の老舗の珍味屋です。元をたどると、約三百年ほど前、江戸時代宝暦年間に、瀬戸内の鞆の浦で営んでいた海産物屋に始まります。 当時の瀬戸内は海産物の宝庫といわれ、今でも珍重される名物の鯛や蛸から小魚にいたるまで、阿藻の手によって様々な珍味類や練り物として、全国各地の食卓を潤していきました。長年培ってきた魚に対する確かな目利きと伝統の技では現在も従業員一人一人に受継がれ、作る物は変化していきましたが、創業から変わらない職人の技と味は受け継がれています。 |
株式会社阿藻珍味
尾道ラーメンほっとライン
TEL:0120-82-3339
受付:AM9:00〜PM6:00
定休日:土・日・祝日
FAX:0120-82-1070
(24時間受付)